質問に対して、答えてほしい・知っていそうなユーザーに回答の依頼を行う方法をご紹介します。
■質問投稿者からの回答リクエスト方法
リクエストのアプローチ方法は以下の3通りです。
①ユーザー/グループ指定
②部署・職種指定
③上記2つの併用
①ユーザー/グループ指定でリクエスト
(1)[投稿]タブを選択している状態で[新規作成]から[質問する]をクリックします。
(2)使いたいテンプレートを選択した状態で[このテンプレートを使って作成]、または[テンプレートを使わずに作成]をクリックします。
(3)タイトルや本文等を入力します。
(4)投稿画面右側の「回答リクエスト」より、「ユーザー」内で送りたい相手またはグループをチェックします。
※作成されたグループでもメンバーが0人となるものは、こちらの一覧には表示されません。
(5)投稿ボタンをクリックします。
(6)投稿が完了すると、回答リクエストの下の欄に送信したメンバーが表示されます。
※投稿閲覧画面のプロフィールアイコンはユーザー指定された回答リクエストのみが表示されます。
そのため、グループ指定で回答リクエストされた方や部署・役職で回答リクエストされた方はプロフィールアイコンは表示されません。
※メンバー権限以上のユーザーが使用可能となります
②部署・職種指定でリクエスト
(1)[投稿]タブを選択している状態で[新規作成]から[質問する]をクリックします。
(2)使いたいテンプレートを選択した状態で[このテンプレートを使って作成]、または[テンプレートを使わずに作成]をクリックします。
(3)タイトルや本文等を入力します。
(4)投稿画面右側の「回答リクエスト」より、「部署・役職」内に入力します。
※「半角スペース」を入力することで、複数指定が可能です。
(5)投稿ボタンをクリックします。
(6)投稿が完了すると、回答リクエストの下の欄に表示されます。
※投稿閲覧画面のプロフィールアイコンはユーザー指定された回答リクエストのみが表示されます。
そのため、グループ指定で回答リクエストされた方や部署・役職で回答リクエストされた方はプロフィールアイコンは表示されません。
※メンバー権限以上のユーザーが使用可能となります。
※部署・職種指定でのリクエストは、投稿画面と編集画面のみとなります。
■投稿者以外からの回答リクエスト方法
質問閲覧画面から、投稿者以外(編集権限のない)の方もリクエストが送れます。
※部署・職種指定でのリクエストは、投稿画面と編集画面のみとなります。
(1)トップ画面のQ&A一覧より、回答リクエストをしたい質問をクリックします。
(2)「回答リクエストする」をクリックします。
(3)[検索バー]をクリックし、ユーザー/グループを指定します。
(4)[送信]をクリックします。
(5)追加されれば完了です。
■備考
「鍵フォルダ」にある投稿での「回答リクエスト」は、できない仕様となっております。
「閲覧者権限」の方は、「回答リクエスト」の送信ができません。
質問を閲覧する際、リクエスト状況も表示されない仕様となっております。