アラート機能について
メモ投稿の更新期限を設定し、設定日に更新の通知が届くアラート機能について説明します。
高橋翔太郎 avatar
対応者:高橋翔太郎
1週間以上前に更新

「メモ」の投稿の際に利用できるアラート機能について説明します。

設定方法

(1)新規メモ作成画面でタイトルと本文を入力後、「投稿と設定」ボタンをクリック

(2)「更新アラートの設定」のプルダウンから「ON」を選択 ※デフォルトはOFF

(3)「アラートするタイミング」で日付をクリックし、表示されたカレンダー内から任意の日付を設定

(4)「投稿」ボタンをクリックすると、更新アラートが設定された記事の投稿が完了

その他仕様について

  • 既存の投稿の編集時にも、アラートを設定することができます。

  • 「管理者」または「リーダー」権限であれば、他者の投稿に対してもアラートを設定することができます。

  • 更新アラートを設定した場合、7日前には「投稿者」に、期限日には「管理者」と「投稿者」に通知が届きます。(午前9時に通知が届きます)

  • 通知設定が可能なツールは「メール」「Slack」「Chatwork」「Teams」です。

参考

  • 更新期限が過ぎた投稿~Qastでの見え方~

    • 更新期限が過ぎた投稿は、投稿を開くと上部に赤文字で「この投稿は更新期限を過ぎているため、最新の情報ではない可能性があります」とアラートが表示されます。

  • 更新期限が期日(または近い)の投稿~メール通知~

    • 更新期限の7日前と期日の午前9時にメール通知が届きます。

      ※7日前=投稿者のみ、期日当日=投稿者/管理者に通知

(期日当日のメール文面)

備考

  • スマートフォンからは、アラート設定はできません。

  • アラートが表示されている投稿を一度編集すると、アラートが消えます。

こちらの回答で解決しましたか?