メンバー/リーダー/管理者権限のある方がテンプレートの作成・適用・編集・削除ができます。
設定方法
■テンプレート作成方法
(1)「新規作成」から「質問する」もしくは「メモを書く」をクリック
(2)ポップアップ画面左下の「+テンプレート追加」をクリック
(3)項目を記入して右上の「テンプレートとして保存」をクリックして完了
フォルダやタグの情報も含めてテンプレートとして保存されます。
■テンプレートの使用方法
(1)「新規作成」から「質問する」もしくは「メモを書く」をクリック
(2)ポップアップ画面内のテンプレート一覧から使用したいものを選択
※緑の丸マークの「サンプル」は、デフォルトでQastが用意しているテンプレートで、紫色の丸マークの「オリジナル」は社内で作成されたテンプレートを指します。
■テンプレートの編集/削除/アーカイブ(非表示)方法
(1)「新規作成」から「質問する」もしくは「メモを書く」をクリック
(2)ポップアップ画面内のテンプレート一覧から編集・削除したいものの「プレヴュー」を選択
(3)右上の「…」をクリック
(4)編集/削除/アーカイブ(非表示)から選択する
※アーカイブ(非表示)したものも管理者のテンプレート画面には表示され、いつでも再表示可能です。
備考
保存できるテンプレート数に制限はありません。
スマホからテンプレートを適用して投稿できますが、テンプレート自体を新規作成することはできません。
「サンプル」のテンプレートの削除は出来ません。
テンプレートカテゴリーの編集はできません。
ファイルベースナレッジというファイルの共有を促進するメモテンプレートサンプルもご用意ございます。詳しくはこちら